小学一年生 様子(4月5月6月7月の記録)

スポンサーリンク
小学一年生 育児

こんばんは!くまみです。本日、我が家のくまこ(長女)も一学期の最終日です。親子共々、初めての小学校生活であっという間の4か月間でした。

今回は、4月からの生活を振り返ってみようと思います。

4月

入学式

入学式から始まり、登校班スタート!!

年長さん時代とは変わり、お姉さん、お兄さんと一緒に小学校へ向かいます。

一年生のママは集合場所まで4月は一緒に来ている家庭が多かったです。

兄弟姉妹がいる家庭は、お兄ちゃんと一緒に来ていたり!時間割もほぼ4時間目の授業まで、学校探検だったり、身体測定やら。

給食を食べると集団下校で帰宅です。

我が家は、普段学童に向かい私が学童まで迎えに行くのですが、くまよ(次女)の慣らし保育期間(またくまこ(次女)の保育園転園編はこちら!)と重なった数日間は集団下校に参加し、くまこ(長女)も下校の練習しましたよ!

(小学校までの行きの道順は覚えていても、帰りの道順で迷ってしまう一年生が多いと学校からも説明がありました)

最初の授業参観だったり、役員決めや、家庭訪問なんかも4月にありました。

くまこ(長女)の様子はまだ緊張気味で、学童から帰宅後はお疲れモードでした!

翌日の準備や、宿題に取り組むまでに時間が結構かかりました。

夜も爆睡!私の方は、毎日届くプリントの管理にアタフタ(くまよ(次女)のプリントの管理も)カレンダーに行事のチェックを入れて、原紙はファイリングして管理しています。

5月

体調不良

今年のゴールデンウィークは10連休でしたね!

くまこ(長女)は見事に登校渋りが始まりました…

大人も連休明けは仕事に行く気分じゃなかったですが。

登校班の集合場所まで5月も毎日付き添いました

お母さんは旗当番も回ってきたり。

そして、5時間目の授業も始まり、運動会の練習も始まり、くまこ(長女)の疲労はピークに。

体調を崩してしまいお休みしてしまった日もありました。

早寝、早起きは心がけていたのですが、もうちょっとサポートしてあげればよかったかなと私も反省です…。

学校生活には大分慣れ、先生やお友達の話も家でしてくれる機会が増え、そのへんは一安心でした!

ただ持っていく荷物は一緒にチェック出来るのですが、持ち帰りの荷物を忘れてくる日が多かったです。

傘を忘れてしまったり、教科書を忘れてきてしまったりが増えました。

帰宅後気付き、小学校まで忘れ物を取りに、くまみ、くまこ(長女)、くまよ(次女)の3人で向かったり。

何度か繰り返しましたが、忘れ物をすると家で遊ぶ時間が減ると気付いたくまこ(長女)小学校に荷物を忘れてくる回数もぐっと減りました!

6月

運動会

一学期の一大イベント運動会がありました!(秋に運動会をする地域もあるかな?)

一年生のみんなも上級生たちに混ざって頑張っていましたよ!

年長時代と変わって、ママやパパの出番は撮影中心ですかね。

一緒に参加する親子競技はなく、応援や観戦中心でした!

夏日だったのでお弁当はそうめんを準備しましたよ!(そうめんお弁当の準備手順はこちら!)

来年もお素麺が良いな!と言ってくれてくまこ(長女)でした!

運動会の後、集団登校が終わり、近所のお友達と小学校に向かいます。

登校班のお兄ちゃん、お姉ちゃんに甘えまくり大好きだったくまこ(長女)ですが、同級生のお友達と一緒に行けるようになったことも嬉しかったようで(同じ班に一年生がいなかったの)朝の準備はスムーズになりました!

自分で待ち合わせ場所まで向かうようになりました!

5時間目の授業の日も週に2日ぐらいのペースになってきました。

そして、梅雨に突入です。傘をさして、ランドセルをしょって、手提げの荷物を持っての月曜日の朝は最初大変そうでした。

くまこ(長女)カッパを上手くたためなかったので、強めの雨の日はカッパは着ずに、着替えを持たせていました(でも着替えるほど雨に濡れてしまうことはなかったようです)

雨の日用のランドセルカバーなんかもあると便利そうでした!準備しておこうと思います。

7月

プール

プール開きです!プール開き前に、皮膚や目、鼻、耳の症状などで通院中かどうかの確認がありました。

プールバックやら荷物も増えますが、朝は元気に出発です!

私とくまよ(次女)とでくまこ(長女)を見送るのですが、くまこ(長女)の背中、この4か月で本当に頼もしくなりました(笑)

夏休み前の調整か5時間目の授業の日が週に3日ほど。

夏休みの課題や注意事項のプリントが大量に届きます

最終の週は、お道具箱やら防災頭巾やらお持ち帰りです。

夏休みの間も、学童に通うくまこ(長女)ですが、一学期、頑張りぬいたくまこ(長女)今晩はみんなでゆっくり過ごそうと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました