リビング学習で良かった面と困った面 【小学一年生】

スポンサーリンク
リビング 育児

こんばんは!くまみです。

みなさんのご家庭では、お子さんはどこで勉強をしていますか?

子供部屋や、リビング、ダイニング色々なパターンがあると思います。

我が家は帰宅後リビングで宿題をしています!

くまこ(長女)小学校入学から、はや数ヵ月。

今回はリビング学習で良かった面と困った面をまとめました。

リビング学習で良かった面

嬉しい笑顔

①近くで勉強できる

くまこ(長女)も、家族が側にいると安心するようです。
保育園と学童のお迎えに行き、くまこ(長女)くまよ(次女)揃って帰宅します。

私はすぐに、キッチンで夕食作りに取り掛かります。

リビングでくまこ(長女)は学校の宿題とこどもチャレンジをスタートします。

疲れ気味の日は、なかなかくまこ(長女)も宿題をするやる気がでなかったり、そんな時は声をかけて励ましてみたり、分からない問題があった時は近くにいるので、一緒に確認したりしています。

また、音読の宿題もあるので呼ばれたらくまみも、すぐにリビングに向かえます!

くまよ(次女)も、くまこ(長女)の真似をしてこの時間に一緒に自分のこどもチャレンジをやるようになってきました!

②勉強終了から翌日の準備がスムーズ

宿題終了後、翌日の時間割の準備をします。

リビングの一角に教科書やランドセルをしまう棚、ランドセルラックを設置しました!

リビングなので、大きすぎず収納が足りるものを探しました。

ローラー付きで移動可能なタイプから、引き出しで付きのタイプ、制服をかけられるタイプなど様々な種類のランドセルラックがあります。

ご自宅のリビングの雰囲気に合うものを選ぶとインテリア的にも◎

そしてほぼ毎日、小学校からプリントのお手紙を持ち帰ってきます。

ファイルなどでプリントを保管しつつ、学校関係の書類をしまっておけるスペースがあるとさらに良いと思います◎

将来、子供部屋で学習するようになった時も使えるように、何点か私とくまお(夫)で候補を選び、くまこ(長女)が最終的に気に入った物を選びました!

③おもちゃの誘惑がない

我が家は現在、おもちゃはリビングになく、子供部屋に収納しています。

リビングでおもちゃを使いたいときは、子供部屋から使うおもちゃを持ってくる感じです。

なので、今のところ宿題をやる前に遊んでしまう、ということは防げています。

リビング学習で困った面

困ったとき

①料理の音や匂いなど

勉強中にキッチンから調理の音や匂いが娘達に届きます。

「お腹減った~!」と集中が途切れてしまうことも。

【対策】娘達が学習している間に、くまみは調理の下準備をして、加熱したりする作業は学習が終了してから行うようにしました。

②くまよ(次女)がくまこ(長女)にちょっかいをだしてしまう時がある

こどもチャレンジ以外にも宿題のあるくまこ(長女)より、くまよ(次女)の方が勉強タイムが早く終わります。

くまよ(次女)がくまこ(長女)にちょっかいをだして、喧嘩になってしまう時もありました。

【対策】その都度、くまみがフォローに入っています。くまよ(次女)も自分の課題が終了後は折り紙をしたり、塗り絵をしたり静かに遊びながら過ごせるようになってきつつあります。

リビング学習をサポートするグッズ

【卓上 そうじ機 】

宿題、勉強後には消しゴムのカスが大量に発生します。

くまみ的にはテーブルの上はキレイにしておきたい!

こちらの卓上そうじ機は操作も簡単なので使いやすいです。

【デスクライト】

リビングの照明が控えめなので、勉強中はデスクライトを使用しています。

くまみも夜、パソコン作業をする時や読書タイムに使用していますよ~!

一台用意しておくと色々使いまわせますね。

まとめ 将来的には

我が家は小学生の低学年のうちは子供たちが望めばリビング学習◎

高学年からは子供部屋で学習と言う考えです。

くまよ(次女)が小学生になり、慣れてきたらくまこ(長女)、くまよ(次女)共に子供部屋で学習するスタイルに移行していく計画です!(娘達とも相談しながら♪)

親子で一緒に過ごせるリビング学習、娘達の様子を見守りながら続けていきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました