そうめん弁当って、正直ありですか?なしですか?くまみも最初は、そうめん弁当って大変そうだと思っていました。
が、意外とそうめん弁当を持参しているご家庭も多くて。
運動会の季節って時期的にも暑く、冷たいそうめん弁当をみんなんで食べるのもありかなと感じ、くまみもそうめん弁当に挑戦してみました!
今回は運動会のお弁当にそうめん弁当を準備する手順を紹介します。
(前日の準備から当日の準備までまとめてあります!)
我が家も、くまこ(長女)の運動会(6月)の時そうめん弁当に初挑戦し、娘達も大喜びでした!
くまよ(次女)からも運動会(9月)に、そうめん弁当のリクエストが♪
運動会のお弁当にそうめん弁当を作って良かったこと
- 時短で完成した
- 暑い中で食べた冷たいそうめん弁当は子供達にも好評だった
そうめん弁当前日準備
①麺つゆやおかずの下準備をしておく
麺つゆを凍らせたり、冷やしておくのは前日の夜に済ませておくと安心です!
天気予報で運動会当日の天気や気温で凍らせておくか、冷やしておくか決めましょう☆
我が家は麺つゆを凍らせ、準備しました。
凍らせた麺つゆも保冷剤代わりになりますが、クーラーボックス用の保冷材も忘れずに凍らせておきましょう!
(くまみは夜中に慌てて保冷剤を冷凍庫に突っ込みました)
他にも前日夜から出来る下準備(から揚げのお肉の下ごしらえや、麦茶の準備など)を済ませておくとGood♪♪
②そうめんを食べる時に使う容器を準備しておく
紙コップやプラスチックのカップなどお子さんの持ちやすいサイズの物を準備しておきましょ~!
お箸が難しい年齢のお子さんにはフォークも用意しておくとGoodです♪
そうめん弁当当日準備
①そうめんを茹でる
そうめんを茹でます。茹時間は時間通りに茹でました。
冷やして十分に水を切ったら、くっつき防止にごま油を一回しかけて、フォークでクルクルしながら、お弁当カップに小分けにして盛り付けました!
ごま油で風味もアップ!
我が家は四角いタイプのお弁当カップを使用したので、お弁当箱にバランスよく配置できました。
お弁当箱の形に合ったお弁当カップや、プラスチックの小分けのケースを使うとおしゃれに仕上がります!
②薬味・具をトッピングする
我が家はウズラの卵、ごま、ミョウガ、オクラをトッピングして完成です!
ハムを型抜きしてトッピングしても可愛いですね♪(次女の運動会の時に挑戦!10分もあればハムの準備完了でした!)
お子さんの好きな具を準備してあげるのが◎
そう。これで、完成です!!
そうめん弁当は30分もかからず完成。
ママも他のから揚げなどのおかず作りに取り掛かることができます!
今まで、おにぎり、サンドイッチ、色々挑戦しましたが、そうめん弁当は圧倒的に作成時間が短いです。
くまみは毎回2時間ほどかかっていたお弁当作りが今年は1時間半で終わりました。
今年は他のおかずを作る時も、メインのそうめん弁当が完成しているという安心感で慌てず作業出来ました♪
(毎年くまみのお弁当作りはギリギリのバタバタ。
くまお(夫)も途中から弁当作りに参戦するパターンでしたが、今年は初めてくまお(夫)が参戦してくる前に完成しましたよぉお!!やったー!)
そうめん弁当の他に準備したおかず
おかずは鶏のから揚げ、ズッキーニの粉チーズ和え、じゃがいもとアスパラの炒め物、ミニトマトを用意しましたよ!
デザートはくまこ(長女)からのリクエストでブドウとパイナップルです。
おかずは鶏のから揚げ、一口ハンバーグ、じゃがいもとアスパラの炒め物、カボチャサラダ、ピーマンの塩昆布和えを用意しましたよ!
デザートは次女のリクエストで冷凍みかんとアップルマンゴーです!
4歳、7歳の女の子、大人2人で食べきりました!(追記:次女の運動会ではそうめんを長女の運動会の時の倍の量を用意してみました。結果的に完食しましたが4人ともお腹はパンパン!午後に走ったりする競技がなかったので、何とかなりましたが・・・)
運動会当日に気を付けること
①そうめん弁当の入ったお弁当箱を冷やしておきましょう
クーラーボックスの底に保冷材を敷きその上にお弁当箱を置いて冷やしました。
重ねるタイプのお弁当箱の一番下の段にそうめんを詰めました~!
②麺つゆを凍らせた場合、つゆのとけ具合のチェックをする
当日の気温によって、麺つゆのとけ具合をチェックしておきましょ~!
いざお弁当タイムが始まった時に麺つゆが溶けていないと大事件なので、こまめにチェックをお忘れなく。
参考までにくまこ(長女)の運動会、くまよ(次女)の運動会ともに6月と9月の天気は晴れの気温30度でしたが、お弁当の時間の1時間くらい前に、凍らせた麺つゆをクーラーボックスから出し調整しました。
そして、お弁当タイムが終わり残った麺つゆは必ず自宅に持ち帰りましょう!
我が家は液漏れ防止に大きめのジプロックの袋につゆを入れた容器、使用したカップを入れて持ち帰っています。(麺つゆを持っていく時もジプロックの袋に入れて持って行って、帰りにまた袋に戻して持ち帰ってくる方法です)
③麺つゆを入れたカップを倒さない&風に飛ばされないように注意しましょう
次女の運動会当日は風が強く、麺つゆを入れたカップが風で飛ばされてこぼれるという事件が発生しました。
おしぼりなどで何とか、キレイにすることができましたが風の強い日は注意が必要です。
そうめん弁当を作ってみて
運動会の朝はママも大忙しですよね。
少しでも早くお弁当を完成できると、気持ちに余裕が生まれます◎
子供達も喜び、時短でひんやり美味しい、そうめん弁当おススメです♪
コメント